喪   服
−近親者の服装は?
●喪主や遺族より格上の喪服にはしない
   近親者や主な親戚も,喪主や遺族と揃えた正喪服にします。若い身内やそれ以外の親族は,準喪服でよいでしょう。喪主や遺族より格上にならないように気をつけます。
   例えば,喪主が略喪服のブラックスーツなのに親戚がモーニングで参列するのは考えものです。あらかじめ通夜などで確かめておきます。
   男性の場合は,和装なら黒紋つきの羽織にお召しの着物と縞の袴程度。洋装は縞のズボンに黒の上衣,あるいはブラックスーツです。ワイシャツは白で,ネクタイと靴下,靴は黒です。
   女性の場合は,和装は地味な色無地の着物に黒の帯を締めます。洋装なら紺やグレーのアフタヌーンドレスあるいは黒のスーツで,シルキーな素材です。
●葬儀委員長や世話役代表は喪主や遺族と同等に
   葬儀委員長や世話役代表も喪家側ですから,喪主や遺族と同様に正喪服にします。
   男性はモーニングで,女性も黒のアフタヌーンドレスか五つ紋付きです。
   遺族とともに主催者側として喪章をつけます。
−友人・知人,職場関係者の服装は?

●葬儀に列席する場合は準喪服,告別式なら略喪服
   故人と親しい間柄の友人や知人は,葬儀にも参列しますが,ごくふつうのおつきあいや遺族の関係者の場合なら告別式に参列するだけでいいでしょう。
   葬儀に参列する場合は準喪服で,男性は縞のズボンに黒の上衣,あるいはブラックスーツになります。女性は黒のスーツか紺,グレーのセミアフタヌーンドレス,和装の場合は一つ紋付きの地味な無地の着物に黒の帯をします。ぞうりはもちろん黒です。
   告別式に参列するだけの場合は略喪服で,男性はダークスーツに黒のネクタイを。女性は,地味な無地のスーツ,あるいはアンサンブルです。略喪服の場合は,服地はウールでもかまいません。和装の場合は小紋に黒の帯,あるいは黒紋付きの羽織を着るとよいでしょう。羽織は室内では脱ぎます。靴,バッグ,ぞうりは黒。
盛夏の女性の喪服の用意がないときは?
   黒のブラウスとスカートに,金属でないベルトをしてワンピースのようにすればよいでしょう。ブラウスの袖は七分あるいは五分丈ぐらい。半袖やノースリーブ,また透けたり光ったりする素材は避けます。

−一般会葬者の服装は?
●略喪服あるいは平服でもよい
   最近は一般会葬者も喪服を着るようになっていますが,本来は,喪主や遺族,近親者,世話役など喪家側が喪服を着るものです。
   ですから,一般会葬者は,男性ならダークスーツや平服を,女性は紺,グレーなどの地味なワンピースやスーツで十分です。
   平服の場合,地味な色を選びますが,茶系統のスーツや明るい淡色は避けます。また,スポーツジャケットやツィードなどのようなラフな生地や装いはタブーです。男性はネクタイや靴下は黒にします。
   女性は,アクセサリーははずし,化粧も薄めにします。また和装の場合は,小紋や細い縞の着物に黒い帯か,小紋に一つ紋の黒の羽織を着ます。近所づきあいの場合も同じく,服装は略喪服程度にします。
●子どもは制服や地味な服装で
   学生の場合,制服やそれに準じた装いにします。黒や濃紺などの服がない場合は,カジュアルなものや派手なデザインでなければかまいません。
   夏は,白いシャツやブラウスに無地のズボンやスカートでよいでしょう。